
A区画(2月10日)
エンドウ豆。病気、アブラムシ等は有りません。大きく成っていますが、前回と大きく変わったという感じは有りません。ちゃんと育つか心配。 ...
エンドウ豆。病気、アブラムシ等は有りません。大きく成っていますが、前回と大きく変わったという感じは有りません。ちゃんと育つか心配。 ...
ここは、生ゴミ処理用の区画です。最近生ゴミを埋める前にビニールをめくると白い霜の様な物が見えます。 よく見るとカビでした。こ...
玉ねぎは問題無く育っています。例年より発育が早い。
例年より暖かいですが、アブラムシは駆除後発生していません。今の所順調い育っています。
キャベツ、若干大きくなりました。冬で寒いので発育は遅いです。3月位には収穫出来るでしょうか。去年、ずっと放っといていたらキャベツの玉から塔...
最近寒かったせいか、EMの友散布のせいか、先週発生したアブラムシはいませんでした。去年と同じ状況です。暖かくなるとまた発生するのでしょうか...
下図、向かって一番左に生ゴミを埋めて来ました。 この感じで埋めて行くと5週間で区画一杯になる様です。以前に埋めて所の土を掘り...
ここは、生ゴミ処理エリア。今週分の生ゴミを埋めて、上から黒いビニールを掛けました。これで少しは寒さ対策になるでしょうか。 こ...
またアブラムシが出ました。 そら豆の苗は9株植えているのですが、本日そのうちの1つにアブラムシがいるのを発見。今回は写真が上...
網張って来ました。